秋田県仙北市に位置する温泉郷。乳頭山麓に点在する七湯が「乳頭温泉郷」と呼ばれており、
七湯は独自に源泉を持ち、その泉質は多種多様乳頭温泉郷には十種類以上の源泉があります。
鶴の湯
江戸時代より続く秘湯の宿。女性専用の露天風呂に入りましたが、そこの脱衣所のマダムとここまで来たなら、やっぱり混浴入りましょうよということになり、いきました。男女それぞれ脱衣所は離れていて、女性側のほうは奥のほうにあり、脱衣所に近いところはそこまでオープンになっていない印象。底は沈殿物で足がぬかるむ感じでした。雨も降っていたので早々と退散しました。

泉質と効能
- 泉質 含硫黄・ナトリウム・カルシウム塩化物・炭酸水素泉、
- 効能 高血圧症、動脈硬化症、リウマチ、皮膚病、糖尿病他
黒湯温泉
温泉郷の中で最も奥にあり、江戸時代からの歴史を持つと言われています。
源泉地が宿の横にあり、沸々と温泉が噴出す様子を見ることができます。



泉質と効能
- 泉質 単純硫化水素泉 酸性硫黄泉
- 効能 高血圧症、動脈硬化症、抹消循環障害、糖尿病他
休暇村乳頭温泉郷
今回宿泊したお宿。ブナ林が美しい。2種類の異なる泉質が楽しめます。源泉かけ流しのお湯が、お肌に染み渡ります。

泉質と効能
- 泉質 単純硫黄泉・ナトリウム炭酸水素塩泉
- 効能 高血圧症、動脈硬化症など

秋田牛のステーキ。初めて食べましたが、身がしまっていて、赤身の部分が多く美味しかったです。
コメント