スリランカ3泊5日の旅

海外旅行

急に決まったお盆休み。5日あるなら海外行けるかも?と検索していたらヒットしました。

STWで行く「一人旅~アーユルヴェーダ×世界遺産シギリヤロックで五感を癒す大人の贅沢旅~自然に囲まれた最新本格派アーユギリ/毎日120分施術と全食付・プールヴィラ泊/日本語通訳&直行便/3泊5日」

夏バテもあって、アーユルベーダで体調を整えたかったのと、世界遺産のセットは魅力的。ジェフリー・バワの建築したホテル巡りというのにも惹かれましたが日にちが足りず。帰りの空港で建築関係のお仕事をされているマダムと立ち話していて、彼女はジェフリー・バワのホテルに滞在したそうですごくよかったそうです。今後行ってみたいですね。

初めてのスリランカ

成田空港から直行便のスリランカ航空を利用しました。アップグレードオファーのメールが届き、試しに入札してみたら、チェックイン72時間前に決定のメール通知が来てアップグレード成功しました。復路はまた別に通知が来るそうで、グランドスタッフの方から、「楽しみにお待ちくださいね」と言われました。なかなか通知が来ないのであきらめていましたが、復路は24時間前に通知がきてアップグレード成功でした。

スリランカ航空

成田空港
1-2-1配列 A330
ラウンジでセイロンティーとココナッツのお菓子とデーツ
ラウンジからの夕日

機内食

ウェルカムドリンクのシャンパン
1回目の機内食
デザート
2食目もカレー
アップルジュース
前菜
帰りもカレー
朝食は特にオプションなしの簡単プレート

街中の様子

到着ゲートでガイドさんに会えず、焦りました。何度探しても自分の名前が見当たらない。到着時刻が早くて、まだ着いていないと。近くにいるほかの会社のガイドさんが連絡してくださいました。両替やらしている間に会うことができました。今から3時間半のドライブでホテルへ向かいます。途中果物の屋台に寄ってくれました。

ドリアン
マンゴスチン(上)ランブータン(下)
荷台に象を乗せて走っていました
今子供たちは休み期間中で、凧揚げしています。蛇のタコらしい
コロンボ バンダラナイケ国際空港に到着

ホテル

ホテルのエントランス
ウェルカムドリンク

プール付きヴィラ。軽く夕食をとって早めに休みます。明日は6時30分からヨガをします。

今回泊ったホテル アーユルベーダ ウェルネスリゾート シギリヤ。

Ayugiri Ayurveda Wellness Resort Sigiriya

早朝ヨガクラスのあとは朝食。部屋でのんびりしてアーユルベーダ昼食後、アーユルベーダ医師の診察。トリートメントのあとはハイティー。施設内で過ごしました。

ロビーから朝日
バギーでヨガの道場まで移動
クジャク
サル
朝食
ランチ 前菜
ランチ スープ
メインデッシュ
フルーツ
ハイティー
最終日の朝食はツリーハウスで。元々は野生の象の見張り小屋
まずはフルーツ
メインデッシュ
最終日のランチ。フルーツはボックスにして渡してくれました。

アーユルベーダ

ガイドさんが通訳してくれます。既往歴、家族構成、主訴、睡眠、食欲など普段病院で聞かれるようなこと同じです。血圧測定、脈診、舌診など。今日の施術のメニューは全身のオイルマッサージと、ハーバルバス。トリートメントは90分間になります。

待合室
施術室
ハーバルバス
終わった後のハーブティ
部屋に戻り外のベンチでのんびり

二日目は全身オイルマッサージのあと、ハーブの練ったようなもので全身スクラブ、その後はスチームサウナに入って終了。

3日目は1日目と同じメニューでした。

スリランカ家庭料理の料理教室

訪問先の都合により、家庭料理教室が三日目に変更。この日はシギリヤ観光もあるしハードな一日。ホテルから30分ほど町へ移動。小さな虫や、ハエが多くて追い払うのに苦労しました。かまどで料理をするので暑いし、すべて一から作ります。

搾りたてのオレンジジュース
昔ながらのかまどで
小さいゴーヤみたい
野菜とココナッツの炒め物
完成品

シギリヤ ロック

料理教室が3時間くらいかかって、このままシギリヤロックへ行く予定だったがこの体調では絶対上まで登れないと思い、ひとまずホテルへ。一時間ほど休んでから行きました。

シーギリヤロック(Sigiriya Rock)は、スリランカ中央マータレー地区ダンブッラ近郊に位置する巨岩です。 その名はシンハラ語で「獅子の岩(ライオンロック)」を意味し、5世紀頃の王宮要塞の遺跡として知られます。 かつてこの岩の頂に宮殿を築いたのは、スリランカ王朝のカッサパ1世。 父王を倒し王位を奪った彼が、自らの権威を示す拠点兼逃げ込み先として、この岩山を選んだと言われています。

約200mの高さ
八角形の池
発掘作業が行われていて治水がされていた
儀式など行うところ
まずはシギリヤレディを見に来ます
ライオンの足
王様のプール
玉座
シギリヤロック

近くの池からの全貌

おみやげ

スリランカといえばブルーサファイア。英国のキャサリン妃の婚約指輪もスリランカ産のブルーサファイアですね。ツアーには入ってなかったですが、ガイドさんにお願いして空港へ向かい途中に寄ってもらいました。入れ替わりで日本人のカップルをみました。お店の人も日本語が話せるので、よく利用される宝石店なのかもしれません。

これも空港へ向かう途中、スーパーによって買ったものです。左はセサミとココナッツのお菓子。セイロンティーはマストですね。あとジンジャークッキーとジンジャーのお茶を購入。ガイドさんおすすめのDilmahというブランド。品質が良いそうです。

Tourist VAT refund

今回初めて海外でタックスリファンドの手続きをしました。お土産を買った宝石店でもらった書類①②とパスポート、現物が必要になります。

①TVRS INVOICE

②レシート

スリランカのバンダラナイケ国際空港はセキュリティーチェックがあるので、この時点でガイドさんとはお別れです。ここから先は自力でするほかない。左に向って歩いていくとTVRSがあります。そちらで申請書類を書いて、別のオフィスへ。そこで中に入り、書類、パスポート、現物をみせます。ブルーサファイアにライトを当てて何やら念入りにチェックしていました。確認印みたいなスタンプを押してもらい、また先ほどTVRSへ。返金される金額の書いたカードを渡されて、イミグレーションのあと、セイロン銀行へ行くように言われて、手続き完了!

そのあとで問題が。。。イミグレーションが済んだあと、銀行の場所がわからないので、最寄りのところで銀行を聞いたら、インフォメーションで聞いてと。そこで返金してもらう際銀行で必要な用紙を見せると、イミグレーション済んだ後だから、出来ないよ!と言われて、なんで?と、え?イミグレーション済んでからの銀行に行く手順だったよねと。一人パニックになりそうになっていると、後ろに日本人のカップルがいて、彼らもイミグレーション済んでからときいた、2回確認しましたと詰め寄っていました。結局、空港職員の人に誘導されて、またVTRSへ戻ることになりました。←初めに対応したインフォメーションのスタッフは、私たちを先のエスカレーターに乗せあと、消えてしまったので、別の女性職員にまた事情を説明しました。初めはとんでもなく時間と労力がかかることなるとか言われましたが、オフィスまで誘導してくれました。

居合わせた方は、私がした手続きそのものができていなかったんですね。私はというと、ただ銀行を探せばよかっただけの話なんですが、冷静さを失っていました。ともかく終始空港職員の付き添いのもと、またイミグレーションエリアを通り、ようやく銀行へたどり着くことができました。94ドルのために疲労困憊して、お土産を見て回る体力気力が残っていなくて、すぐさまラウンジでやすみました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました