群馬県中之条町にある日本最古級の木造湯宿で、元禄7年(1694年)創業という圧倒的な歴史を誇ります。まるで映画の世界に迷い込んだような幻想的な雰囲気が魅力で、「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルの一つとも言われています
元禄の湯はレトロな洋風建築の大浴場。ステンドグラスとアーチ型の窓が印象的
保湿・美肌効果のある塩化物・硫酸塩泉でやわらかいお湯がお肌に浸透していくのを感じました

泉質と効能
- 泉質 ナトリウム・カルシウム 塩化物硫酸塩温泉
- 効能 リウマチ性疾患、運動器障害、創傷、慢性疾患及び⾓化症、虚弱児童、女性性器、慢性炎症、卵巣機能不全症、⼦宮発育不全症及び月経異常、更年期障害など

脱衣所と浴室が一体型
タイル張の床に5つの石造りの浴槽が並ぶ特徴的な作りで、 湯船のそこからお湯が湧き出ています。

お昼ご飯はお食事ところ積善やで
かまあげうどん

ぐんまミルクのソフトクリーム

飲泉所

フロントの横に券売機があります
入浴券(ハンドタオルと歯磨きセット付)1500円
バスタオルレンタル550円


コメント