長野県山ノ内町に位置する外湯めぐりも充実の渋温泉。今では希少な、木造四階建て数寄屋造りの「斎月楼」を持ち館内には露天、鎌倉、ローマ、岩窟風呂など泉質性状が異なる大小八つの内湯があり、それぞれ特徴豊かで楽しめます。文化財に指定された「斉月楼」「大広間」など昭和初期の古き良き木造建築は、当館創業以来の歴史と格式を感じさせてくれ、当主による建築ツアーにも参加しました。
温泉の泉質と効能
- 泉質 弱アルカリ性でナトリウム・カルシウムの多い塩化物泉 など
- 効能 神経痛、疲労回復、うちみ、くじき、冷え性、美肌、切り傷、皮膚病、痛風、婦人病




翌日はモンキーパークへ。サルたちも気持ちよさそうに温泉につかっていました


旅館すぐ近くに外湯がありましたが、金具屋の湯めぐりだけで精一杯でした

お食事は大広間にて。地ビールや、信州ポークのしゃぶしゃぶ、信州牛のステーキ。川魚の塩焼など美味しくいただきました。
コメント